会社情報
代表メッセージ
「全てのステークホルダーに有益性を感じていただくこと」それが私のミッションです。
当社は、独自の教育による技術力、ホスピタリティと、語学力を武器に成長を続けて参りました。2019年には上場企業へグループ入りし、「想い」を実現する環境も整いました。これもひとえに、お取引会社様とパートナー会社様のご支援があったからこそです。厚く御礼申し上げます。
近年の情報サービス市場は堅調に推移しておりますが、従来型ビジネスはいずれ消滅するでしょう。ビジネスのグローバル化・DXが進む中、多くの企業でオンプレミスからクラウドへの移行が加速しているように、クライアントのコスト低減と可用性が求められ、新たな技術が生まれています。変革待ったなしだからこそ、常に危機感をもって変革に取り組んでいます。私共は時流をいち早く捉え、新たな技術に挑戦しながら、常に価値を提供し続けて参ります。
2022年8月に、企業理念を刷新しました。世界的に見ても社会厚生の最大化に向かってステークホルダー資本主義に移行しつつある昨今、SDGsやESGの観点が重視されています。GDP成長の横ばい・インフレ上昇・生産年齢人口の減少など日本には閉塞感が漂っています。ただ、過渡期である今こそ、利己的にならず心の成長について本気で考えていかなくてはならないと考え、「独立と自分らしさ、自己実現と成長、前向きと楽観、つながりと感謝」を大事にするエンジニアを育てるべく、行動指針に「Well-being(ウェルビーイング、良好な状態)」というキーワードを用いました。サービス提供を通じ、地域や社会にも貢献できるWell-beingな企業へと成長することがエンジニアのやりがいになり、ひいてはお取引会社様の感動につながると信じています。
たゆまぬ努力とチャレンジを続け、皆様により一層の評価をいただけるようサービスを提供し続けていく所存でございます。引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 株式会社アクシス・クリエイト |
---|---|
資本金 | 2,100万円 |
資本準備金 | 1,900万円 |
株主 | 株式会社オープンアップグループ<東証プライム市場 2154>(100%) |
代表取締役社長 | 小林 由輝人 |
設立 | 2017年6月16日 |
創業 | 2004年1月26日 |
本社 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル10階 電話:03-6661-9234 FAX:03-6661-9235 |
大阪 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ20階 電話:06-6455-1113 FAX:03-6661-9235(本社) |
社員数 |
|
事業内容 |
|
取引先 |
|
取引銀行 |
|
許認可 |
|
沿革
2004年1月 | 中央区日本橋において有限会社アクシス・クリエイト設立 ソフトウェア開発及びエンジニア派遣を開始 |
---|---|
2005年4月 | 株式会社アクシス・クリエイトに組織変更。資本金2,000万円に増資 |
2013年8月 | サーバー・ネットワーク系のエンジニアリング事業を開始 |
2013年9月 | ITエンジニア教育事業を開始 |
2014年10月 | グローバルエンジニアリング事業を開始 |
2017年6月 | 株式会社フェイス設立 |
2018年7月 | 大阪支店開設 |
2019年11月 | 株式会社トラスト・テック(現:株式会社オープンアップグループ)の100%子会社となる |
2020年2月 | 株式会社ビーネックスグループ(現:株式会社オープンアップグループ)傘下の株式会社フェイスによる吸収分割 資本金 2,100万円 資本準備金 1,900万円となる |
2022年1月 | 本社を千代田区神田練塀町に移転 |
2022年11月 | 大阪支店を北区堂島に移転 |
組織図
企業理念
Vision
一つ一つの小さな「誇り」が集まり、社会の大きな「軸を創る」企業へ
Mission
社会課題の解決を成長機会と捉えられる人材を育成し、社会インフラを持続的に支えるサービスソリューションプロバイダーへ
Value
お客様、仲間、社会の期待や不満を五感で感じ、寄り添い、考え尽くし、「笑顔」と「感動」を生み出す
そして、わたしたちが「Well-being」でいるために以下を実践します。
・助長補短
自分を認識し、長所を伸ばして「わたしらしさ」を磨く
・自己研鑽
夢や目標の実現に向け、少しずつでも日々研鑽を重ね成長を怠らない
・楽観的挑戦
気楽にチャレンジをして、失敗からの学びを大切にする
・協働と感謝
率先して他者とのつながりを広げ、助け合い、感謝を表現する
福利厚生等
研修制度
- Eラーニング研修
- 階層別研修
- 入社時研修
サポート体制
- 資格取得支援
- 資格取得報奨金
- 社内勉強会